基礎知識

FXの環境認識にルールを作る!ルール作りに必要なポイントを徹底解説!

「環境認識が大切なことは分かっているけど、何から見ればいいのか分からない」

という悩みや疑問を持ったことが誰でも一度はあるはず。

 

FXの環境認識に関わらずFX自体の難易度を上げている最大の理由は、ユーザーのレベルに関わらず何でもできてしまうこと。

 

つまり、プロが使っている手法であったりツールを、初心者であってもインストールすれば誰でもいきなり使えてしまいますよね。

そして、環境認識など全くできていなくても、マウスをクリックすれば売買注文まですぐにできてしまう。

 

要は、FXは一定の経験を積む時間的制約など関係なく何でもできてしまうことが、総体的な難易度を上げている事実をまずは認識すること。

この記事では、何でもできてしまうFXだからこそ、適切な環境認識によって無駄な行動を減らすために設けるべきルールを徹底解説していきますので、最後までじっくり読んでください。

FXの環境認識・ルールは自分で作れ!

FXの環境認識のルールとして最も大切なことは、自らの手で創り上げること。

自らの頭で考えることを放棄してしまった人は、平気で「○○さんが言ってたから〜」という安易な理由で言葉だけを並べた自称ルールを作りますが、そんなものが当然意味を持つわけがありません。

 

そもそも、誰一人としてあなたと同じ思考回路であったり、同じ経験をしてきた人など存在しないわけで、皆、性格が異なるようにトレードルールも異なって当然ですよね。

 

あの人は2回の損切りでは動じなくても、あなたは1回で終わりにした方がいいのかも。
あの人はスキャルがメインだけど、あなたはスイングの方がいいかも。
あの人はチャートにかじりついて勝っているけど、あなたは数時間に1回のチェックの方がいいかも。

これらの答えは、全てあなたにしか分からない。

 

自分の頭で考え、自らの手を汚しながら創り上げたルールだからこそ意味があり機能する。

FXの環境認識のルールを作る上で、まずはこの大前提をしっかりと理解しましょう。

 

では次に、環境認識のルール作りについて具体的な話をしていきます。

 

 

FXの環境認識の具体的なルール作り

鉛筆, 書き込み, 文房具, 木製の鉛筆, 鉛筆画, 学校用品

FXの環境認識の具体的なルール作りについてお話していきます。

大きな項目は次のとおり。

 

  1. 日足が陽線になるか陰線になるかの見極め
  2. 各時間足におけるダウ理論上の価格配置の把握
  3. 各時間足における水平線やトレンドラインの設定・微調整
  4. 各時間足のインジケーター等の状態の把握
  5. 時間帯の把握
  6. 採用するチャートパターンの出現の有無

 

これらの項目を1つずつ丁寧にチェックしていき、あなたにとって優位性が高い場面なのかを判断していきましょう。

 

では、1つずつ解説していきます。

 

日足が陽線になるか陰線になるかの見極め

環境認識の極論は、月足・週足・日足の3つの時間足がそれぞれの時間枠で陽線と陰線のどちらになるのかを正確に見極めができればそれで十分です。

当然、下位足はそれら上位足に内包されるわけですから、その方向についていけばいいだけですよね。

 

しかし、実際の環境認識はそんな単純な話ではないのは相場参加者の皆が思っているとおりで、上位足では陽線と陰線のどちらかになるだけのことを、下位足で必死にこねくり回してチャートを様々な線と色で彩り難しくしているのが現実。

 

とにかくシンプルに。

まずは、月足・週足・日足が陽線と陰線のどちらになるのかを見極めていきましょう。

 

各時間足におけるダウ理論上の価格配置の把握

ぼかし, チャート, コンピューター, データ, ファイナンス, グラフ, 成長, 折れ線グラフ, 証券取引所

相場参加者のルールブックがダウ理論である以上、ダウ理論上の重要な価格は必ず意識されます。

あなたの執行時間足よりも上位足でのダウ理論上の重要な価格を見極め、優位性が高い価格の方向性を見極めましょう。

 

基準となる高値・安値があるのかないのか、ある場合は次はどこへ向かう可能性が高いのかを考えることがポイント。

 

各時間足における水平線やトレンドラインの設定・微調整

ここでは特に週足・日足・4時間足レベルの水平線、3点以上が機能しそうなトレンドラインを見極め、反発の優位性があるポイントを見極めることが大切。

15分以下の時間足では、水平線やトレンドラインがいくらでも引けるように見えてしまいますし、そもそも優位性の見極めは時間足が小さくなるほどに難しくなりますから、上位足でのラインを意識しましょう。

 

各時間足のインジケーター等の状態の把握

ここは特に注意が必要で、単一時間足でのテクニカル的なシグナルには本質的な優位性はありません。

あくまで、複数時間足全体の中での総体的な意味づけを持って価値を有するかが決まることをしっかりと理解すること。

 

執行時間足が30分足だからといって、その足だけでのインジケーターの反応を根拠にすれば、必ず足元をすくわれますから要注意。

 

時間帯の把握

時間, 時計, 砂時計, 時間の経過, アンティーク時計, タイムウォッチ, 時間は勝ちます, 砂, 歴史

生命からはじまり、この世界の全てのものが時間に支配されています。

人間の集団心理によって形成されているチャートも、例に漏れず時間の支配を受けており、大きな値動きが発生する曜日、時間等に規則性を見出せる時があり、そのタイミングを掴めれば大きな波を捉えることが可能。

 

「前回安値は、第○週の○曜日の○時に価格が折り返している」という視点を持ってチャートを見てみましょう。

 

採用するチャートパターンの出現の有無

これまでの流れを踏まえて、あなたが採用するチャートパターンが出現しているかを確認します。

なぜなら、まずそのチャートパターンを見つけてしまうと、盲目的にあなたにとって有利な根拠ばかりを探してしまうのが人間の認知機構だから。

 

実力がついてきた先には、まずそのチャートパターンを見つけるという分析方法もありますが、まずは上位足からの流れと複数時間足を統合していく技術を磨いていくことが大切。

 

FXの環境認識のルールは待つべき場所を明確にする

FXの環境認識のルールとは、あなたが待つべきポイントを明確にするために行うもの。

 

例えば、あなたが山で遭難しました。

「助けて欲しい」という一心でガムシャラに山の中を歩き回ったところで、運が良ければ救助されるかもしれませんが、体力が尽きて動けなくなる可能性が高いでしょう。

日没, 男性, シルエット, 助ける, 救いの手, 冒険, 身長, クライミング, 山, ピーク, サミット

環境認識のルールを作るということは、この「助けて欲しい」を「あそこで待っていれば助けてもらえる可能性が高い」に変えること。

買いたい一心でチャートを追いかけるのではなく、「あのポイントで待ち、そこで買うことができれば優位性が高いトレードができる」という気持ちでチャンスを待つ。

 

この考え方でチャートと向き合うために、環境認識のルールをあなたの手で創り上げていくことが大切。

 

青牛
青牛
ルールの精度を上げるのであれば、マルチタイムフレーム分析に取り組みましょう。
【完全版】マルチタイムフレーム分析を初心者が身につける方法を徹底解説!この記事では、マルチタイムフレーム分析の技術を習得したいけど、「初心者には難しいからやめときな」と言われ、どうやって取り組んでいけばいいのか分からないというあなたのために、マルチタイムフレーム分析を学ぶ上で必要なお話をしていきますので、じっくりと読んでください。...

 

まとめ

論文, 書き込み, 年, アンティーク, 書きます, 手紙, 文章, レトロ, ページ, 手書き, 作家

トレード機会とは、鼻息を荒くして追いかけるものではなく、優位性が高いポイントで待ち構え、更にそこでチャンスを認識しタイミングが合えば行動すること。

 

いざ行動という瞬間に躊躇なく決断するためには、環境認識の段階で厳密な根拠を見出している必要があり、そのためにはルール作りが必須だということが分かったのではないでしょうか。

あなただけのルールを創り上げていきましょう。