GOLDの環境認識をしていきます。
画像を別タブ表示しながら解説を追ってください。
MN・月足
レジスタンスラインを終値ベースでブレイクし高値更新。
→ 横軸を消化しながら押し目形成様の値動き。
→ 8月の確定足が陽線のハンマーになってはいるものの、基準となっている価格である1750に対して実体部分との空間があるため、テクニカルシグナルの強度は低い。
→ 8月のハンマーに対して、9月が陰線で確定したことからこのハンマーの優勢性の低さの確度が高くなる。
→ 10月上旬で陰線となるための上ヒゲをつけるべく上昇という見立て。
W1・週足
3点が機能したトレンドラインを下にブレイク。
→ 月足と同様に、陽線のハンマーとなった足からの上昇は、前回高値に到達することなく下落。
D1・日足
週足の上昇トレンドラインを下にブレイクしてから、そのラインへの再アプローチ場面。
→ ラウンドナンバー1800、180 & 200EMA、ボリンジャーバンド+2σがテクニカルバリアとなり下落。
H4・4時間足
9月に形成したレンジを10月に上にブレイクし、レジスタンスライン付近まで下落。
→ 一般的にはレジサポ転換場面ではあるものの、月足、週足の背景から機能する可能性は低いという見立て。
→しかし、9月22日につけた戻り高値に対しては高値更新しているため、一旦の上昇のモメンタムは発生する可能性がある。
H1・1時間足
4時間足スケールのレンジを上にブレイクしたが全戻し。
→ 4時間足の状況を考慮すると、H1以下のスケールでは上昇のモメンタムが一旦は発生する可能性がある。
→しかし、月足、週足の状況を踏まえると、上昇したとしても青枠辺りまでが限界で、その辺りから大きな下落になるのではという見立て。
結論
買いよりも売りが優位な環境
この解説は、具体的な売買取引を示唆するものではなく、あくまで一般的な状況評価、個人的な見解であり、この内容によって生じたいかなる損害等への責任は、運営者には一切起因しないものとします。