マルチタイムフレーム分析

FXの環境認識はどの時間足でやればいい?習得必須の重要ポイントを徹底解説!

「環境認識は、とりあえず日足の方向を見ているけど全く勝てない・・・」
「スキャルなら上位足なんて関係ないって聞いたけど、本当にいいのかな・・・」

 

環境認識の重要性は分かっていながらも、どこをどう見ればいいのかをはじめ、なかなか利益に繋げられる人が少ないのが現実。

複数時間足でチャートを見ているということは、その瞬間でたった1つの価格を異なる縮尺で見ているということであり、何をもって判断の根拠とするのかをあなたの中で厳密に定義できていなければ迷子になってしまいがちですよね。

 

この記事では、環境認識の時間足にまだまだ迷いがあるあなたのために、絶対に見なければいけないポイントを余すことなくお話していきますので、最後までじっくり読んでください。

FXの環境認識はどの時間足でやればいい?

茶色と黒の部族の装飾

FXの環境認識はどの時間足でやればいいのか?

その結論は、全ての時間足でやるべきです。

 

とはいうものの、いきなり全ての時間足で環境認識をやろうとしても頭が混乱してグチャグチャになってしまうので、はじめのうちは日足・4時間足・1時間足・5分足の4つを1画面に表示させてみましょう。

その中でも、あなたの執行時間足となるメインの時間足だけは徹底的に分析すること。

 

また、前述の4つの時間足にはスキャルピングの1分足が含まれていないと思うかもしれませんが、スキャルピングの場合には、1分足で具体的なプライスアクションを見極めるとしても、それは5分足レベルの波なわけですから、5分足の状況をしっかりと把握することは非常に重要です。

いずれにしても、まずはあなたのメインの時間足での環境認識は誰にも負けないと思えるレベルでやれるようになりましょう。

 

では次に、各時間足で見るべき具体的なポイントをお話します。

 

 

FXの環境認識・時間足共通のチェックするべきポイント

FXの環境認識で、どの時間足でも共通のチェックするべきポイントについてお話します。

 

ポイント① 日足が陽線になるか、陰線になるかを見極める

あなたが月足・週足レベルのスイングトレーダーでない限りは、あなたの執行時間足の全ての値動きは1本の日足に内包されますよね。

つまり、日々のトレードでやっていることは、日足1本に内包される値動きの中を泳いでいるだけなんです。

 

そしてこのポイントについては、他の記事でも解説していますが、単なるネタの使い回しではなくそれだけ重要なことだと理解してください。

あなたが売り戦略を立てるのであれば、日足が陰線にならなければそもそもの優位性はないということ。

 

どこで陰線になる動きが加速するのか、どの時間帯を持って今日は確実に陰線になると判断できるのか。

この見極めの基準をあなたの中に作るために、日足1本の重要性を噛み締めてチャートと対峙してください。

 

また、恐らく勝っているトレーダーほど、この日足が陽線になるのか、陰線になるのかの意味の重さを身をもって理解しているでしょう。

 

ポイント② ダウ理論の有無と高値安値の存在

雪片, 雪, ボケ, 冬, 自然, 寒い, 屋外, 霜, 雪が降る, 冷ややかな, 白い, 雪景色

相場参加者の共通ルールがダウ理論だとしても、常にダウ理論が意識され機能しているわけではありません。

つまり、トレンドレスな状態をレンジとするならば、現在の状況がトレンドが発生しているのか、レンジなのかを見極めることが重要。

 

何でもかんでもダウ理論ありきでチャートを見てしまうと、バイアスがかかってしまい全てが重要な高値安値に見えてしまいます。

ダウ理論は重要なんだけど全てではないというフラットなスタンスでチャートを見るようにしましょう。

 

ポイント③ どのモメンタムが主導なのか

その値動きの背景にある相場参加者の行動によって生じるエネルギーをモメンタムと言いますが、チャートの中では常に何らかのモメンタムが発生しています。

 

日足の押し目買い場面では上昇のモメンタムが働いていますが、その押し目形成は下位足の1時間足などでは完全な下降トレンドで下降のモメンタムが働いている。

更に5分足などでは、日足の押し目買いを狙っているトレーダーが1時間足の下降モメンタムに抗う買い行動をしているわけです。

 

 

 

というように、1つの時間足だけでチャートを捉えてしまうと全体の繋がりを把握していないため、上位足のモメンタムに押し潰されてしまいます。

今回の例であれば、1時間足の下降トレンドをひたすらフォローし続けていたところ、突然の大きな上昇に完全に踏み上げられるということが起こるわけです。

 

なので、どの時間足でどのようなモメンタムが発生しているのかという視点でチャートに対峙し、そのモメンタムの境界線を厳密に定義できるようにしていきましょう。

 

青牛
青牛
時間足ごとに発生するモメンタムの境界線を把握するのであれば、マルチタイムフレーム分析の技術を身につけましょう。
【完全版】マルチタイムフレーム分析を初心者が身につける方法を徹底解説!この記事では、マルチタイムフレーム分析の技術を習得したいけど、「初心者には難しいからやめときな」と言われ、どうやって取り組んでいけばいいのか分からないというあなたのために、マルチタイムフレーム分析を学ぶ上で必要なお話をしていきますので、じっくりと読んでください。...

 

まとめ

FXの環境認識の時間足の見極めについてお話してきました。

ポイントの少なさに拍子抜けしたかもしれませんが、個々の要素は非常にシンプルではあるものの、それが複数時間足での組み合わせとなると、各時間足の相互作用がどのように働くのかをイメージできないがために悪戦苦闘していているわけですよね。

 

物事を複雑にして博識ぶる人は多いですが、本質を突き詰めている人というのは、ありとあらゆる場面でシンプル。

そして、チャートに描かれているのは、価格の変動をただのグラフ化したものであるにも関わらず、そのシンプルさの組み合わせは対峙するトレーダーに無限の複雑さとしてアプローチしてきます。

フラクタル, ジオメトリ, グラフィック, バックグラウンド, 概要, 黄, 黄土, 数学, フラクタル構造

 

それらを読み解き、暫定的な最適解を導き出すためには、あなたの中に一貫した評価基準を作る以外に道はありません。

そして、それこそがあなたが裁量トレードを選んだ最大の優位性なのです。

 

そのツールが反応したから、という売買根拠ではトレーダーとしてのあなたの余命は知れています。

自分の足で立ち、歩みを進められるトレーダーになることを目指していきましょう。